[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://tibet.blog.shinobi.jp/Entry/89/ のつづき
鳩山兄の議論は全体的に定量的ではない。
「彼らは税金を納めている。一生懸命がんばっている。だから選挙権を与えよ」
何だコレは?
税金を納めていても、一生懸命がんばっていても、選挙権を与える根拠にはならないが、それ以前に、いったい彼らがどの程度税金を納めているのか? そしてどの程度彼らに日本人がコストを払っているのかを明白にしなければ、日本社会に対して貢献しているかどうかわからない。多くの人が疑念を抱いているのは、在日朝鮮、韓国人の60%以上が無職で、日本人以上に生活保護を受けているという話があるからだ。
北朝鮮系の人たちは今も、日本国内で金日成と金正日の肖像を前にして反日教育を行っているが、その教育を受けてきた人たち、拉致問題で直接、間接的に犯行に荷担した人たちを含めた犯罪者も、確かに一生懸命がんばってはいるだろう。しかし、日本の国益に反する努力を行っている定住外国人に、参政権を与える度量を持て、というのは正常な人間の考えることではない。
それに国政に対する外国人の参政権に対して、鳩山兄は、「一応」とか「今は」と述べているだけで、反対しているわけではない。大変危険な政治家であると認識した。
奥さんがつくってくれた鯨料理を拒否したことを、オーストラリアの外相に自慢げに話したり、この人はやっぱりどこかおかしい。
以下は、youtubeでのコメントの一部である。
kirosu5(1日前)表示非表示+16
この政策をマスコミを通じて国民に堂々とアピールしてない時点で、やましいと感じているのは明らか。
しかしすでにネットを使っている人にはばれている。
鳩山も焦っただろうね。
mzdr333tetsu(1日前)表示非表示+18
しかし、こんな国家の行く末すら左右しかねないイシューを、
よく涼しい顔でアッサリと語ってくれるよなー。冗談じゃねーや。
ちなみに税金の支払いと選挙権の有無は関連付けてはいけない。
この論理は、無収入の日本人(老人とか大学生とか)の選挙権が、
対価の無い「恩恵」に過ぎないと言っているのと同じ。
それに気が付かない鳩山は××ですねえ。
lawrence5152(1日前)表示非表示+11
こう云うアホが政治家であるだけでなく、政権の座につくかも知れない恐ろしい民主党。移住国家、アメリカやカナダでさえ外国人には参政権など与えていないことを知らぬのか、鳩山の馬鹿息子は。
onimusya999(1日前)表示非表示+6
日本で外国人に参政権を与えるという事はその半分を占める中国・朝鮮人に権力を与えるという事。
現在でも左翼と帰化朝鮮人に支えられて当選してる売国議員が多数いるのにそれをまだ増やす気か?
安易に支持層を増やす気だろうが、そんなアホな事したら日本がどうなるかいい加減気づけ
onigomu(1日前)表示非表示+23
日本人にとってのメリットを問われてるのに
「自信があれば受け入れられる」「自信があれば受け入れられる」の連呼連呼w
「根性あるならやってみろ」って無意味なリスクを要求してくるのは典型的な低知能の特徴
お前は底辺高校の先輩ですか?
オバマのくだりが本気で意味不明
オバマはアメリカ人だろ
オバマは日本に例えると何者になるの?
71siki(1日前)表示非表示+13
参政権とは、納税者ではなく、国民に与えられる権利でしょう。国民の権利なのですよ。この人はなにを言っているんですか?
roofwalker2000(1日前)表示非表示+4
公務員の選出は国民固有の権利。外国人への参政権付与は憲法違反。
民主党はソウカと取引したのか?
sarutahikoEX(23時間前)表示非表示+9
地方参政権であっても外国籍の人間が選挙権を持てるという根拠にはならない。税金払っていてもそれは同じ。
在日韓国・朝鮮人という外国人に莫大な日本の税金を奪われている現状を考えると、門戸は開かれすぎているのが現状。
didididadadadididi(23時間前)表示非表示+12
ニコニコ動画が日本の役に立つ日がこようとはw
最狂の売国奴をあぶり出した功績はでかい。
後はどうやって国民全体に知らしめるかだな
aramoiya(20時間前)表示非表示+10
自信が無いのは鳩山の方だろw
「僕たち外国人に頼らなければ生きていけないんですぅ(泣)」
adhin(20時間前)表示非表示+4
そもそも出生率の低下の根底にある若年層への低賃金化をどうにかするって選択肢は微塵も無いんですね。
で、日本人は恥ずかしいから韓国・中国人にお金ばら撒いてその恥ずかしい民族の国に来て貰い、国の行政にも加担して貰おうと。日本人として取るべき選択肢は決まったな。
7sistersinlondon(18時間前)表示非表示+12
アメリカの永住外国人に本当に参政権があるのか?
嘘をつくな!このインチキ野郎。
グリーンカードを手に入れるのだって、アメリカという国家に忠誠がなければ無理。
日本の在日韓国人や朝鮮人は、反日だろうが!
PPPPPPPPPOE(16時間前)表示非表示+14
・「自信がないから当然そうすべき」←論理破綻。好意的に解釈しても単なるトートロジー。
・「少子化とか」←だったら少子化対策しろ。移民政策は覇権国家(アメリカ)以外では失敗することはヨーロッパを見れば明らか。
shibinomomiji(15時間前)表示非表示+8
はあ? 自信?度量? そんな事は日本国民に強いる前にまず自分たちが態度で示せ! 民主党の「主張」に自信があるんだったら、あなたの政権与党についての重箱の隅を突つくような発言の数々は何だ! 民主党の「度量」というのは身内の大不祥事を大目にみる事か! それとも多くの実弾(カネ)を収めるだけの懐の広さか!
ASOU7(13時間前)表示非表示+11
自信が無いので外国人要らないです
rustupidgay(12時間前)表示非表示+6
韓国は永住権の基準がものすごく厳しいから永住外国人はほとんど居ません
thanad01(11時間前)表示非表示+8
外国人に参政権を与え、失敗した国がヨーロッパには
たくさん有る。
nettouyokuhashine(10時間前)表示非表示+3
「参政権ひとつ」とか「参政権ぐらい」とか、参政権を軽く考えすぎ。きっと自分に投票した人たちのことも見下してるんだろうね。
strawberry20000(10時間前)表示非表示+10
日本の主な永住外国人の国籍
・日本人を拉致し日本の上空に平然とミサイルを飛ばす国
・日本領土侵略を強引な論理で正当化し、世界が日本を非難するように政府主導で仕向ける国
・自国民でも容赦なく虐殺し、南沙諸島や西沙諸島を軍事的に支配下に置いている帝国主義国家
max01234(10時間前)表示非表示+16
鳩山は根本的に勘違いしている。
アメリカの例を出しているが、そもそもオバマはアメリカ人だ。
また韓国で参政権の資格を得るのは大変難しい。
実際、在韓東南アジア系80万人のうち、選挙権を保有するのはわずか11人という現状を知っているのか?
hayashi777max(7時間前)表示非表示+8
聞いていて、怖くなった
今の日本の状態で外国人参政権なんて与えたら、漢民族が大量に押し寄せてくるぞ!
チベットは仏教思想があってで実質侵略された(不殺生戒)
チベットみたいに民族浄化(国民を漢民族の血が流れている者に変えること)をされても友愛ってゆうつもりかね?
国民を守る気概が無いなら、税金を返せ!と言いたい
tekitodu(6時間前)表示非表示+7
鳩山氏は「多くの国民は望まない」とか「一部には(反対意見も)あります」とか発言してるけど,ちゃんと数字をとってからものを言ってほしい。
少なくともこのニコニコ生放送での多くの意見は反対しているように見えますが。
kameusagi00(6時間前)表示非表示+8
国の成り立ちからしてアメリカと違うのにアメリカと比べるのはおかしい。
日本には日本の事情がある。
日本人の誇りを持ってないのは鳩山だと思うけど。
masakanoaaa(5時間前)表示非表示+11
この動画で一番引いたのは「日本列島は日本人だけの所有物ではない」というところ
こんなおかしな考え方の人が政治家なんて本当に怖くなった・・・
この人の中では日本人=日本民族なのかな?
韓国系だって黒人だって日本国籍を持っていれば日本人
日本列島は日本国籍所有者の所有物
一番差別的な考え方は自分だと気がついていないのか?
Sohgetu(3時間前)表示非表示+12
>「日本列島は日本人だけの所有物ではない」
日本国の主権は日本国民にあります。
鳩山幹事長は日本国憲法を完全否定しているとしか思えません。
MainichiNewspaper(1時間前)表示非表示+25
納税の義務と参政権は関係がない。
国籍に関わらず経済活動を日本で行っている者は、
納税の義務を負う。
TAKOMO1238(1時間前)表示非表示+6
行政サービス受けるなら、税金払うの当然の義務でしょう?
領土問題を抱えてる国の人間に参政権を与えるメリットがわからん。マイナスにしかならないでしょうに。
正常な国益を考える事が出来ない人間が、なぜ国会議員をしているの? すごーい、素朴な疑問だわ。
「東亜備忘録」には2ちゃんねるでのコメントが紹介されています。
http://kyouji.seesaa.net/#1240063841
鳩山兄の主張は絶対に認められないという方は
クリックを↓↓↓
先日のニコニコでの民主党鳩山氏の「日本列島は日本人だけの所有物ではない」発言を聞いたが、頭がクラクラする…。鳩山兄に限ったことではないが、議論の必要のない基本的な部分を論点にしてくるから、日本の政治はいつまでたっても前に進めない。そういうわけで、我が国の政治家はこれまで、散々将来に禍根を残すような悪政を続けてきた。子孫が末永く繁栄していける国家をつくるのが政治家の役目なのに、これ以上、子孫の生命・財産を危険にさらすようなまねはもうやめてもらいたい。
「鳩山家の財産は鳩山家だけのものではない」という皮肉が2ちゃんねるであったが、これが一番分かりやすい反論だと思った。
夏の暑い夜、網戸にしてそのまま寝られた時代が懐かしい。治安のよかった台湾も、大陸から、共産党に追われた外省人が200万人以上が流れ込んで、高層アパートの上の階の窓まで鉄格子を入れなければならない社会になった。日本もそうなるだろう。
以下は、定住外国人参政権問題に関する、ニコニコ動画での鳩山兄の発言部分である。
http://www.youtube.com/watch?v=FrANepcSUUk
司会者
民主党の幹事長である鳩山さんに、政策について質問です。
民主党の政策で昔からどうしても納得ができず、未だに納得のいく回答を聞いたことのない質問をさせていただきます。
民主党が推し進める法案の一つ、永住外国人に対する地方参政権付与問題について、法案について、日本人にとってどういったメリットがあるのか、お聞かせください。
次期政権を担うおつもりでしたら、政局ではなく、政策で国民を納得させる義務があると思います」と。こういうメールもいただいておりますけれども。
鳩山
わたくしは、日本人が自信を失っていると。自信を失うと、他の国の血が入ってくることを、なかなか認めない、という社会になりつつあるな、と。それが非常に怖いと思っております。
むしろ、定住外国人の問題などは、彼らは税金を納めているわけですよね。その地域に根が生えて、一生懸命がんばっている人たちがたくさんいるわけです。
その人たちに、むしろ参政権ぐらいは与える度量の広さをね、日本人としてもつべきではないか、と。わたくしは、いわゆる普通の人とは逆みたいな言い方をするかもしれませんが、自信があれば、もっと門戸を開いていいんじゃないかと。
これから、いずれにしてもこの国はですね、出生率が1.32とかそんな低いところにあるわけですから、この出生率の問題だけを考えてみても、もっと海外に心を開くということを行わないと、世界に向けても尊敬される日本にもならないし、また、日本の国土を守ることもできなくなってくると、そう思っていますから、わたくしは、定住外国人の参政権ぐらい、当然、付与されるべきだと、そう思っています。ただ民主党の中にも、結構根強い反対論があります。
司会者
そこでなんですけれども、今少し整理しなければならないのは、地方の参政権問題と、それから国政への参政権と、これは違うということですよね。
鳩山
一応違う、と考えて、わたくしたちは地域における参政権というものを、当然地域に根ざしてね、彼らはがんばっているわけですから、地域の行政、政治に対して彼らが、ある意味で参政をする、参画をする必要があるのではないか、むしろそう思っております。
ただ国政になるとね、まさに国益の議論というものをもっと真剣に、深刻に議論しなきゃならないときがあると思っておりますので、そこまで今、広げる必要はないと、そう思っています。
司会者
「責任取れないことを軽々しく言うな」という書き込みがあります。
「外国の状況を把握してから言ったらどうだ」というふうな声もありますけれども。
鳩山
一部にはありますね。もっと日本人として自信をもたなきゃだめですね。
司会者
つまり、日本人としての自信があれば、その…
鳩山
アメリカなんかそうでしょう? もう。その、アメリカの私はよさは、そういう度量の広さ、色の白黒も問題もありますけれども、そういった方々を全部乗り越えてね……
司会者
「自信のあるなしの問題ではない」という…
鳩山
だからみんなそう言っちゃうんですよ。でも「自信のあるなし」の問題なんです。
自信があれば、もっと度量を広く持てば……。日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから。もっと多くの方々に参加をしてもらえるような、喜んでもらえるような、そんな土壌にしなきゃダメですよ。
司会者
つまり、その、門戸を開放することを怯えているのが、「自信がないから」ということなんですか。
鳩山
そうです、そうです。
司会者
となると、それぐらいの余裕が必要だという考えの中で…
鳩山
当然です。私は友愛という言葉をよく、さっきも使いましたけれども、自立と共生、一人一人がもっと自立していけば、他者との考え方が違っても、それを認められるんですよ。自分に自信がないと、自立していないと、他者を認められないという世の中になっちゃうんですよね。
もっと私は、それこそ成長させながらね、一生かけて成長させる必要があると思いますが、その中で、他者を、違うことをむしろ喜び合うという世の中にしていかないと、世界は、平和はまったく維持できませんよ。
司会者
でも、ずいぶんどうも、ユーザーの中では反対論が多いようですねぇ。
鳩山
えー、だから、いつか私は分かってくれると思いますよ。
司会者
何が鳩山さんの考えとうまくかみ合わないといったところが、その、分からないという感じもします。つまり、ユーザーのみなさんから見ると、では鳩山さんに何を聞いたらいいとお考えですか? ちょっと、もしあれば、アンケートじゃなくて、メールであったり、書き込みでいただければ、と思います。
「分かり合いたくもない」と。
鳩山
だからね、そういう風にね、考えちゃうんだよね。排他的にね。
私ね、排他的な日本だと、この国、おかしくなりますよ。もっと心を開かないとね。
司会者
つまり、それがなかなかできないのは、やっぱり、その、この形の中で居心地がいいとか、今の形が一番いいということだけではダメだということなんですかね。
鳩山
今の…、今の日本で本当に居心地がいいんでしょうかね。わたくしは必ずしもそうは思わない。ええ、日本人が何かアメリカに憧れたりするわけでしょう?
ええ、アメリカに行って、じゃあどういう彼らは物を見てくるか、という話ですけれども、わたくしは、例えばオバマ大統領を産んだアメリカってのはすごいと思いますよ。絶対にそのようなことは、日本では起こり得ないですよ。今のような発想ではね。もっともっと心を広くもたないと。
私は仏教の心をね、日本人が一番世界の中でもっているはずなのに、何で他国の人たちが、この地方の参政権一つをですね、持つことを許さないのか、と。少なくとも韓国はもう認めているわけですよね。彼らが認めていて、我々が認めない、というのは非常に恥ずかしいと思いますね、私は。
司会者
「鳩山さんは日本を愛してないのか!」という書き込みもありますけど。
鳩山
それは、全く逆じゃないですか。
日本人であることに誇りを持てば、人を許せるんですよ。人を受け容れられるんですよ。日本人であることに誇りを持てないと、逆にそのことが主張できない。
司会者
まあ、ちょっとあの、質問が書き込みの中にもあまりないようですから、ご意見はずいぶんあるようですが、質問がないようですから、この問題は少し…次の問題に行きます。
http://tibet.blog.shinobi.jp/Entry/90/ へつづく
鳩山兄の主張は絶対に認められないという方は
クリックを↓↓↓
http://tibet.blog.shinobi.jp/Entry/73/ のつづき
前の日記で、社会科の教科書が韓国寄りであることを示したが、影響を受けているのは、社会の教科書だけではなかった。
算数の教科書で、韓国系企業ロッテの「コアラのマーチ」が宣伝されている!!!(新編 新しい算数 小学6年生下・東京書籍)
コアラのマーチは最近複数の国で、メラミンが検出され話題となっているロッテの人気商品だ。
全国の何十万人かの小学生がコアラのマーチのCM入り授業を受けるのだから、この広告効果は金額にすればかなりのものだろう。
そういえば、以前、東京消防庁の火災予防ポスターに、韓国の消防士が主人公の映画のシーンが使われたことがあったが、映画の公開に合わせて17万枚が貼られたそうだ。
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/35494/
http://ameblo.jp/worldwalker2/entry-10017331700.html
我が国では、政府の役人や政治家、総理大臣まで、ハニートラップやマネートラップのターゲットになり、国民の意識と乖離した親中親韓政策であふれかえっていることを考えれば、この手の現象は他にもたくさんあるのだろう。
下の写真も同じ算数の教科書だが、韓国がアメリカや中国より先にきている。
(これは日韓中で発音の類似がわかりやすいようにするためかもしれないが)
強制連行や従軍慰安婦、創氏改名など、嘘で塗り固められた日韓の歴史問題。その嘘を指摘することさえ許されない風潮が続いてきたが、その一要因に子供たちの教科書の汚染がある。子供たちは、嘘を信じやすいように教育され、そういう人間が今も大量生産されているのだ。
http://tibet.blog.shinobi.jp/Entry/75/ へつづく
日本の公教育の立て直しを切望される方は
クリックを↓↓↓
たまたま小学校6年生の社会科の教科書を見る機会があった。
(新編新しい社会 小学6年生下・東京書籍)
パラパラ読んでいると、驚くべき記述に目がとまった。
「日本でも人気の焼き肉は、朝鮮半島の料理です。」
この表現だと普通、「焼き肉の起源は朝鮮」という意味に取れる。この「焼き肉」が、我々が一般に想像する、薄切り牛肉を網で焼いて「焼き肉のタレ」につけて食べる「焼き肉」を指しているとすれば、それは日本が起源である。だから、この記述は間違いである。なぜこれが教科書検定を通ったのか。
本当の焼き肉の歴史
http://konn.seesaa.net/article/7113057.html
wiki 焼き肉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E8%82%89
焼き肉の起源は? 教えてgoo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2266405.html
その「焼き肉」ではなく、単に肉を焼いたものという意味なのだろうか。だとすると、北朝鮮で発見されたという世界最古の原人「黒い山葡萄原人」が世界で初めて肉を火にかけたということを言っているのかもしれないが(言っているはずはないがw)、それでは北朝鮮の教科書になってしまう。
「朝鮮かるた」より
全体的な印象だが、韓国を特に好意的に紹介する記述が目立つ。中国、アメリカは2ページで紹介しているが、韓国には4ページ使っている。
マスコミの報道でも、朝鮮人、韓国人の犯罪は、朝日新聞が在日を日本人名で報道するという異常な慣例を含め、控えめに報道したり、まったく報道しない傾向が強い(第18光洋丸事件参照)。まだ中国人の犯罪の方が報道されている。戦前戦中を描いた映画やドラマでも、たいてい韓国人は善良な犠牲者として描かれる。
それと同様の傾向が、小学生の教科書にも及んでいたのだ。
「日本の食べ物や習慣には、中国から伝わったものがたくさんあります。」
「中国は、今、急速に経済を発展させ、世界から注目されています。」
「(韓国では)自動車工業や半導体など、近代的な産業が発展しています。」
「漢字や仏教は、中国や朝鮮半島から伝えられたものだったね。」
このように、日本は中国と韓国から多くのものを教えてもらったこと、今、中国も韓国も経済が発展していることを教えているが、中国や韓国の経済成長の背景には、日本の資金、経済、技術援助があったことにはまったく触れられていない。中国では日本から多額のODAを受けていることを教えていない、という批判があるが、驚いたことに、日本でも教えられていないのだ。子供たちの親、祖父母が納めた税金が、どのように使われているのか、それを教えるよい機会なのだから、積極的に教えるべきだろう。
自分の国の文化や伝統を理解するいっぽうで、おたがいの文化や伝統を理解し合い、差別やへん見なく交流することが、世界の人々と手をつなぐ一歩です。
「みんなが相手の言葉に耳をかたむけることができる世界にしたいね。」
「相手を理解するためには、相手の言うことをよく聞かなくてはだめだね。」
「自分の考えを相手にわかりやすく話す努力も大切だよ。」
幻想的な世界観に基づいた教育と言ったらいいのだろうか。リアルな世界を教えずに、理想化した世界を教えている。これは「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」という日本国憲法の理念に基づいているのだろうが、明らかに現実にそぐわない。
隙あらば相手のものを奪おうとする国、他民族の文化や伝統の根絶に今もなお力を注いでいる国が存在し、この教科書で述べられているような態度で外交にあたり、そういう問題のある国のいいなりになっているのが我が国である、という現実を顧みれば、ここで子供たちが述べている話はナンセンスそのものである。
子供たちに、日中、日韓の歴史的関係を教えるだけでなく、日中、日韓間で係争中の問題やそれを招いた原因を教えなければ、リアルな問題意識をもつことができないだろう。
なお、この教科書シリーズの「年間指導計画作成資料」を見ると、江戸時代の鎖国中の外国との交流は「朝鮮通信使」を重視しているようだ。重要なのはオランダだろうに。
以上、公立学校の教育はお先真っ暗、というお話でした。
韓国起源についてのおまけ
最近、「漢字の起源は韓国」「漢方薬は韓方薬」「孔子は韓国人」等の起源主張で中国人の怒りを買っている韓国人だが、中国人も次の主張を聞いたら、怒る気力もなくなるのではないか。
人類発祥の地は朝鮮
地球の生命体の起源は朝鮮
http://tibet.blog.shinobi.jp/Entry/74/ へつづく
日本の公教育の立て直しを切望される方は
クリックを↓↓↓
http://tibet.blog.shinobi.jp/Entry/59/ のつづき
都議会民主党・前総務会長 土屋たかゆき議員
都議会民主党・前総務会長 土屋たかゆき議員
だいたいこういう集会に来ると評判の悪い民主党の、前総務会長をしていました、土屋たかゆきです。
いろいろ教育問題を考えると、私はよく考えるんですが、戦前の教育と戦後の教育で、よく戦前は暗い時代だった、と戦前の批判をする人はいます。確かに間違った部分はあるかもしれないけれども、しかしながら少なくとも、子供が親を殺したり、親が子供を殺したり、そういう事件が日常茶飯事的に起きていたということはあり得ない、のが事実です。
私が都議会議員になったのは平成9年で、11年経ちますが、この11年で変わったことは、朝、街宣をしていると、パンを食いながら歩いてくるお兄ちゃん、タバコを吸いながら歩いてくるお嬢ちゃんがいる、ということです。
ずいぶん日本の道徳も低下したものだな、と思います。確かに中山さんの発言というのは、私は日本の教職員組合のことをよく表した表現だと思います。ああいう人は少ないですよね。私も含めて、日教組を批判している先生方、正論を貫いている先生方というのは残念なことに、地方議員、国会議員も含めて、非常に少ないわけですから、もうちょっと、慎重に、丁寧に説明をしていただければなぁ、と思いますが、日教組がガンと言って悪いのなら、日教組は悪性腫瘍だと言い直さなければなりません。
みなさん、大変な誤解があるのは、教職員組合は、いわゆる旧社会党系を支持していた日教組だけではなくて、共産党を支持している全教というとんでもない団体があります。全日本教職員組合といって、主に、高校などはこの全教が支配をして、無茶苦茶にしている。ですから、私の板橋区でも、小学校中学校の卒業式では国旗が掲揚され、子供たちは君が代を斉唱していますが、高校に入ったとたん、女の子が西洋の売春婦のような姿になってしまって、大股開きで前に座っている。そして国歌は来賓しか歌わない。そういう状態になっているんですね。
全教、日本共産党が指導する全教という教職員組合は、日教組以上の犯罪を犯しているということをぜひご承知をいただきたいと思います。
国立市という市がございますけれども、国立市でも同じような問題があり、紅白の玉入れができない。つまり、紅白というのは日の丸の白と赤を表すから、玉入れは白と青にしろ、と。それから、紅白の天幕がありますが、これも日の丸を連想するから使わない。何を使うかというと、お葬式のときに使う、ブルーと白の天幕を使って、卒業式や入学式をやっている。
そして、新しくできたある中学校では、校章や校歌がない。なぜかというと、校章や校歌を作るということは、国旗を容認し、国歌を容認することにつながるから、そういうものは作らない。このようなことが、ついこの前まで行われていたわけです。そうしたことが、実は、東京都でずっと放置されていた。
こういう集会に出ると、だいたい民主党の悪口がずいぶん出てくるんですが、民主党の良い部分もあるんですよ。ここだけの話ですが、変なのもあるんです。
私は11年、毎日日教組の批判をしているわけじゃありません。地域の問題の話もしていますが、街頭で教職員組合の批判をして、批判をされたのはたった2件です。
学校の先生がこう言いました。「私は民主党支持者だけれども、あんたは何だ」というから、「いや、本当のことを言っているだけでしょう」。民主党支持者だというから、「いや、それは迷惑だからやめてください。社民党を支持してください。あなたの言っている民主党というのは、昔の社会党、今の社民党のことなんです。ぜひやめていただきたい」と言いましたが、たった2件しか苦情がこない。
圧倒的多くの人は日教組は悪い、教職員組合の教育によって子供たちがこんな状態になってしまった、とはっきりと言っています。
私は政治家に責任があると思います。一番の責任は、他党のことを批判するのは申し訳ないですが、自由民主党だと思います。私は20才で自民党に入党して、党歴では民主党より自民党の方が長いのですが、その自民党は昔、総選挙、地方選挙になると、5分間演説集というのを作りました。その中に、共産党の批判と日教組の批判が必ず入っていました。ところが今は、そういう5分間演説集の中に、日教組の批判も、共産党の批判もないんです。
足立区で吉田万三という共産党の区長がいて、リコールをしました。公明党、民主党、自民党が一緒になって、リコールをして、再選挙になりました。私も統一候補者の応援に行きました。「共産主義というのは、その主義のもとに、2億人の人を殺して、とんでもない思想なんだ。そういう思想をもった人が私の生まれた足立区の区長であるということは非常に問題がある」という演説をしたら、自民党の議員が、「土屋さん、よくそんなことが言えるね」と言って、その人は何を言ったかといったら、「吉田万三は足立区の生まれじゃない。だから区長にふさわしくない」と言ったので、その演説が終わってから、「先生、大変申し訳ないんですが、私は足立区の生まれで、今板橋区で都議会議員をやっております。その論が正しいとするなら、私は板橋の都議会議員を辞めなければならないので、そういう自民党らしくない演説はやめた方がいいんじゃないですか」と申し上げさせていただきました。
教科書裁判のときもそうです。
私の板橋区でも、私がある会合で自民党の幹事長に、何とか“新しい歴史教科書をつくる会”の教科書を採択してくれ、というお願いをしました。その自民党の長老の幹事長は何と言ったか。「そういう右翼的な、国粋主義的なことを、自民党はできない」
「先生、そんな話じゃないんです。私は国民の一人としてお願いをしているんですが」と言ったんですが、とうとう最後まで理解されませんでした。
これから、総選挙があります。政権を選択する選挙だと言って、マスコミが世論を盛り上げていますが、それは大きな間違いです。
きのう新党日本の田中康夫代表とお会いをしてお話をしたんですが、今度の選挙は政権選択選挙ではなくて、この日本国をどう立て直すか、それを政策で争う選挙だと私は思っています。
一刻もはやく日本の教育をまともなものにしたいと考えている方
はクリックを↓↓↓
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
千葉県在住